fc2ブログ

お掃除 ぶらぶら日記

人生は旅をしているようなもの。 出会いや別れ、想いなどを風景のように見てみる。

大掃除で結構ご注文が多いものが換気扇です
油汚れ落としはしつこいですからね
DSCN3849.jpg
DSCN3850.jpg
スポンサーサイト



洗浄後の汚水です。
最近ではこれを撮る方が増えています
SNS 
ブログとかツイッターに揚げるのでしょうか
DSCN2460.jpg
暑くなってきました。
エアコンクリーニング
暑くなる前にどうぞ。

DSCN2245.jpgDSCN2248.jpg

レンジフードの分解掃除です。
油が多く付着しており、フィルターを外すのに大変でした。
DSCN2051.jpg












固まった油でなく粘着が強い油なので濃いめの洗剤で・・・・・
漬け置きも洗剤を替えて2回です。
DSCN2052.jpg















このタイプのフィルターは表裏2分割できるのですが
油がこびりつくとやっかいです。
フィルターが汚れていると大抵内部はキレイな場合があるのですが・・・
大掃除で面倒な箇所の1つみたいです。
我が家の洗濯機
ナショナル ドラム式 VR-1100
がついに・・・・エラー25発生 とほほ・・・
症状としては、洗濯の最後の工程あたりで シュポ!シュポ!と異音がする。
あと、洗濯の時間が異常に長い感じがする等です。
買い替え~!ため息ふ~、一応電話してみるか。
コールセンターに電話すると、どこのメーカーでもよくあるお決まりのセリフ
「修理可、不可にかかわらず基本料金がかかります」
「部品が存在するかどうか解りません」
との事。
しかし、しかし、小生は思いついたのだ!
こういう事例は絶対に誰かがブログ等にアップしていると考え検索すると
あったんです。小さな部品を交換するだけで治る確率が高いと。
ここはひとつ自己責任でと早速、部品を取り寄せました。
DSCN1958.jpg












ギアードモータ 送料込みで¥3600くらいだったかなあ。
我が家の洗濯機は両サイド壁がギリギリでおまけに真下に排水があり
この部品は洗濯機の真下・・・そしてドラム式は重い!!
だが、しかし、ここまできたら交換するしかない!
という事で四苦八苦しながら交換しました。
左右に余裕のある設置環境であれば30分もあれば終了するでしょう
その後現在に至るまで無事に動いています。
買い替えないでよかった!!